安心・安全な
環境を実現し、
持続可能な社会へ。
城口研究所SDGsへの取り組み

SDGsへの取り組みで目指す、
心地よい「環境」づくり
城口研究所は、給排水衛生設備や空調設備、防災設備の設計・施工を通じて、「暮らしやすさ」や「働きやすさ」を支える環境づくりを行っています。
SDGsという言葉が生まれるよりもずっと以前から、私たちは「清々しさ」「心地よさ」を提供することを使命として、安心・安全な環境衛生インフラの構築に取り組んできました。
設備が適切に整えられた環境は、人々の健康を守り、快適な社会を実現します。
城口研究所は、これからも 技術の力で、持続可能な未来の基盤を支え続けます。
SDGs(持続可能な開発目標)とは?
国連が定めた2030年までに達成すべき17の目標です。気候変動対策、貧困削減、健康・教育の向上、ジェンダー平等など、地球規模の課題に取り組むため、各国や地域、企業、個人が連携し、経済・社会・環境の調和を目指す共通の指針となっています。
私たちの4つの取り組み
-
社員の健康と
働きやすさを追求した
職場づくり- 男女ともに働きやすい職場環境整備
- ワークライフバランスの実現
- 健康経営とディーセントワークの推進
-
会社の未来を支える
人材・基盤の強化- 教育計画の充実
- コンプライアンス、ガバナンス強化
- ICT推進による業務効率化・生産性向上
-
水を通じて、安心して
暮らせるまちづくりへの貢献- 安全な水や快適なトイレの提供
- 安心安全な水資源を有効利用し環境にやさしい給排水衛生設備
-
CO2を抑制し、清々しく
心地よい地球に
やさしい社会へ- 省エネルギー製品の利用促進
- CO2の排出量削減
- 環境負荷の少ない資材の使用
- オフサイト生産の促進