キャリア採用
創業以来培った技術と新しい技術を融合し、100年先を考える、水と空気の環境エンジニアリング。あなたの経験と能力を、より活かしてみませんか。
施工管理職
-
技術
ビルの給水・排水設備や空調換気設備、消火・防災設備などの施工管理をする当社。様々な現場で、他の業者さんや職人さんとコミュニケーションを取りながら仕事を進める。時として意見がぶつかることもある中、多くの意見を聞き調整しながら、一つの目標に向かって皆で協力しながら進めていく。多くの人と関わる分、調整が大変なこともありますが、最終的に目標が達成できた時の満足感は格別です。
募集要項
職種 |
<技術系> 施工管理 |
|
---|---|---|
仕事内容 |
<施工管理> 建設現場等での給排水衛生、空調、防災設備工事の工程・品質・安全・予算等を管理する業務。 |
|
雇用形態 |
正社員 <総合職社員> 勤務地及び職種の限定がなく、総合的な基幹業務を推進・実行してもらいます。 <担当職社員> 限定された職種・職務を担当する「職種限定職」と、勤務地が限定され本支店間の転勤のない「地域限定職」の二種類があります。 |
|
応募資格 |
<最終学歴> 高校卒業以上 <歓迎資格> 1級管工事施工管理技士 2級管工事施工管理技士 消防設備士 給水装置工事主任技術者 <歓迎スキル> 建築・土木現場での施工管理・保全経験のある方 建築CADの使える方 パソコン(Excel、Word、PowerPoint)の使える方 <マネジメント経験> 経験不問 |
|
給与 |
<想定年収> 450万~550万 経験及び能力を考慮し優遇いたします。 <昇給> 年1回 <賞与> 年2回 <手当> 通勤手当(全額支給)、家族手当、住宅手当、超過勤務手当他 |
|
勤務地 | 本社(東京)または各支店(札幌・仙台・横浜・名古屋・大阪) | |
採用予定人数 | 若干名 | |
勤務時間 | 8:45~17:45 | |
待遇・福利厚生 |
各種社会保険(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)加入 健保保養施設、契約保養施設利用制度 退職金制度 定年(60歳)、継続雇用(65歳迄)制度 社内融資制度 社宅 |
|
休日・休暇 |
土日(完全週休二日)、祝日、年末年始および夏期 年次有給休暇(最高20日) 特別有休休暇(慶弔他) リフレッシュ休暇 |
|
選考プロセス |
① エントリー ② 書類選考(履歴書・職務経歴書・卒業証明書・健康診断書) ③ 面接 ④ 内定(採用) |
FAQ
- この仕事のやりがいや楽しさを教えてください
当社の設備に関する幅広いノウハウと多くの実績を武器に、有名なビルや商業設備に関わることができるのが楽しいですね。有名なビルだからやりがいがあるというわけでもありませんが、大規模な案件はそう簡単にはいかず自分の実力が試されますし、いろいろな問題をクリアして完成した設備が無事に機能しているのを見るとうれしいものです。当社はサポートする先輩はいるものの、どんどん仕事を任せてくれる環境ですから、実力をつけて大きな仕事をしてみたい、という人はぜひ頑張ってもらいたいですね。
- 入社したら、どんなメンバーと一緒に働くことになりますか
実際に設備を使う人を想像しながら、一番使いやすい設備にしようと使用者に寄り添った考えで仕事をしているメンバーたちですね。中途入社の在籍率は3割くらい、平均年齢は30代後半といったところです。長い歴史のある当社ですが、現状の方法にとらわれることなく新しいアイディアを出し合いながら仕事をしています。
- 「このメンバーで良かった」と感じる瞬間はどんな時ですか
どんどん仕事を任せてくれるところですね。というと、任せきりになってしまうのではないか、と不安に思うかもしれませんが、当社は先輩のフォローがきちんと入るので心配はいりません。熱意があり、将来はこんな仕事をしたい、という目標があるメンバーには特に、どんどん任せて成長の機会を与えています。自分でやりながら覚えていく、それが一番成長のスピードが早いと思うからです。積極的に仕事をしたい人、お互いに切磋琢磨できる人に入社してほしいですね。
- 働く場所の仕事環境を教えてください
勤務地は、本社および各支店です。本社は神田駅と新日本橋駅の間にあります。本社ビルの正面入口はいわゆる「神田」地区ですが裏口から通りを隔てた先は「日本橋」というオフィス街に立地しています。本社の他に支店が5か所あります。担当してもらう案件によって勤務場所が異なりますが、本社管轄の現場は23区内がメイン、支店は札幌・仙台・横浜・名古屋・大阪と大都市圏内ですので、生活はしやすいと思います。立地によって案件の特性があったりしますから、色々な地域で仕事をするのもおもしろいですよ。